3月30日 日曜日 くもり後雨
本当は、Anneの誕生日に観に行く予定だったサーカス「ドラリオン」。
今回の東京行きは、そのリベンジが目的でした。
桜も満開で、おじいちゃんやおばあちゃんと楽しい時間がたっぷり過ごせて、最高の東京滞在。
今日は、その最終日。
しかも、念願のドラリオン!

もちろん最高のパフォーマンス♪
臨月に入ってからの長旅。
ちょぴり心配していましたが・・・
何事もなく、いい思い出ができました。
家族の皆様、本当にありがとう。
本当は、Anneの誕生日に観に行く予定だったサーカス「ドラリオン」。
今回の東京行きは、そのリベンジが目的でした。
桜も満開で、おじいちゃんやおばあちゃんと楽しい時間がたっぷり過ごせて、最高の東京滞在。
今日は、その最終日。
しかも、念願のドラリオン!

もちろん最高のパフォーマンス♪
臨月に入ってからの長旅。
ちょぴり心配していましたが・・・
何事もなく、いい思い出ができました。
家族の皆様、本当にありがとう。
■
[PR]
▲
by i-pot
| 2008-03-30 23:28
3月29日 土曜日 晴れ

3日間、おじいちゃんとおばあちゃんに愛情をたっぷり注いでもらったAnne。ますます笑顔が輝くようになりました。
今日は、おじいちゃんとおばあちゃんに御礼&お別れをして、会議が終わったdarlingと都心で待ち合わせ。
都心でお花見計画。
mammaは東京でお花見名所っていうと、上野公園や代々木公園を思い浮かべてしまうのですが・・・
darling曰く一番の名所は
「九段下の千鳥ヶ淵」!

darlingおすすめだけあって、本当に見事な桜。

でも、桜より多い人・人・人!!!

Anneは桜より人混みに興味津々。
しばらく歩くと、武道館が見えてきました。

タマネギ頭が何とも可愛いね。
宴に絶好のスポットを発見。

アスレチックジムのように枝を伸ばした桜がこれまた見事だねぇ~。
じゃぁ、まったりとしますか・・・。

隣でお花見をしていた小学生のお姉ちゃんがAnneといっぱい遊んでくれました。

楽しかったね♪
またまた暫く歩くと、皇居前に立派なしだれ桜。

はぁ~。さすが皇居だねぇ。
せっかくなので、無料で入れる皇居東御所内へ。

こちらもまったりとお花見できる絶好のスポット。
芝生に寝ころんでみんな気持ちよさそうにお昼寝していました。
皇居内でお昼寝なんて、最高じゃない?
帰りはチンチン電車の愛称で親しまれる都電荒川線に乗って、またまた車窓からの桜を満喫。

神田川の桜も綺麗だったなぁ~。
大塚で下車してまたまた夜桜見物。

ちょっぴり通なお花見が満喫できて、最高の1日でした。
darling、素敵なお花見ツアーをありがとう。

3日間、おじいちゃんとおばあちゃんに愛情をたっぷり注いでもらったAnne。ますます笑顔が輝くようになりました。
今日は、おじいちゃんとおばあちゃんに御礼&お別れをして、会議が終わったdarlingと都心で待ち合わせ。
都心でお花見計画。
mammaは東京でお花見名所っていうと、上野公園や代々木公園を思い浮かべてしまうのですが・・・
darling曰く一番の名所は
「九段下の千鳥ヶ淵」!

darlingおすすめだけあって、本当に見事な桜。

でも、桜より多い人・人・人!!!

Anneは桜より人混みに興味津々。
しばらく歩くと、武道館が見えてきました。

タマネギ頭が何とも可愛いね。
宴に絶好のスポットを発見。

アスレチックジムのように枝を伸ばした桜がこれまた見事だねぇ~。
じゃぁ、まったりとしますか・・・。

隣でお花見をしていた小学生のお姉ちゃんがAnneといっぱい遊んでくれました。

楽しかったね♪
またまた暫く歩くと、皇居前に立派なしだれ桜。

はぁ~。さすが皇居だねぇ。
せっかくなので、無料で入れる皇居東御所内へ。

こちらもまったりとお花見できる絶好のスポット。
芝生に寝ころんでみんな気持ちよさそうにお昼寝していました。
皇居内でお昼寝なんて、最高じゃない?
帰りはチンチン電車の愛称で親しまれる都電荒川線に乗って、またまた車窓からの桜を満喫。

神田川の桜も綺麗だったなぁ~。
大塚で下車してまたまた夜桜見物。

ちょっぴり通なお花見が満喫できて、最高の1日でした。
darling、素敵なお花見ツアーをありがとう。
■
[PR]
▲
by i-pot
| 2008-03-29 23:18
3月28日 金曜日 晴れ
前回の1月の帰省は、家族みんなでインフルエンザにかかってどこへも行けなかったので、今回はおじいちゃんとおばあちゃんと一緒に遊びに行けて、とっても嬉しいAnne。

今日は、Anneの念願の「羽村動物園」へ。
以前に連れて行ってもらったことを覚えていて、またどうしても行きたいと言っていたのです。

たくさん動物がいましたが、Anneはなぜかシマウマ目指してまっしぐら。
「♪シマウマさんからお手紙着いた~」
と替え歌を歌って、シマウマとの再会を喜んでいました。
夢の中でシマウマさんから手紙をもらったのかな?
トナカイさんに会うと
「♪真っ赤なお鼻の~トナカイさんは~」
とまたまた歌うAnne。

トナカイさんも嬉しかったみたいで、近くへ来てずっとAnneの歌を聴いてくれました。
聴き終わると、喜んで御礼に目の前でおしっこをしてくれて、ビックリ!
トナカイさんも自分の歌を歌ってくれているってわかったのかな?
園内はどこも桜が満開。

動物たちはみ~んな可愛かったね。

Anneは抱っこしたり、乗れる動物が一番楽しかったかな?

mammaが一番好きな動物はやっぱり、コレ↓

前回の1月の帰省は、家族みんなでインフルエンザにかかってどこへも行けなかったので、今回はおじいちゃんとおばあちゃんと一緒に遊びに行けて、とっても嬉しいAnne。

今日は、Anneの念願の「羽村動物園」へ。
以前に連れて行ってもらったことを覚えていて、またどうしても行きたいと言っていたのです。

たくさん動物がいましたが、Anneはなぜかシマウマ目指してまっしぐら。
「♪シマウマさんからお手紙着いた~」
と替え歌を歌って、シマウマとの再会を喜んでいました。
夢の中でシマウマさんから手紙をもらったのかな?
トナカイさんに会うと
「♪真っ赤なお鼻の~トナカイさんは~」
とまたまた歌うAnne。

トナカイさんも嬉しかったみたいで、近くへ来てずっとAnneの歌を聴いてくれました。
聴き終わると、喜んで御礼に目の前でおしっこをしてくれて、ビックリ!
トナカイさんも自分の歌を歌ってくれているってわかったのかな?
園内はどこも桜が満開。

動物たちはみ~んな可愛かったね。

Anneは抱っこしたり、乗れる動物が一番楽しかったかな?

mammaが一番好きな動物はやっぱり、コレ↓

■
[PR]
▲
by i-pot
| 2008-03-28 18:25
3月27日 木曜日 くもり時々雨
東京の桜は、昨日の暖かさでほぼ満開。
まるで私たちを歓迎してくれるかのように、開花してくれました。

↑ こちらは実家の近くの玉川上水の桜。
玉川上水沿いの散歩道は、いつ見ても美しいなぁ~と思います。
今日は、その玉川上水の出発点「羽村堰」へ行ってきました。

玉川上水は、江戸時代に玉川兄弟が江戸の水源を確保するために私財を投じて工事を行った多摩川の水をこの羽村堰から取り込んで作った用水路で、江戸の飲料水の貴重な水源だったそうです。
ここには、玉川兄弟を讃えた銅像が建っています。

Anneはおじいちゃんにいっぱい抱っこしてもらって、甘えん坊ぶりを発揮。

おじいちゃんもメロメロです♪
続いて、実家からすぐ近くの同じく江戸時代から酒作りの歴史を持つ石川酒造の酒蔵へ。

試飲もいっぱいできるのですが、残念ながらmammaは現在飲めないので・・・
会議で一緒に来られなかったdarlingへのおみやげに大吟醸「多摩自慢」を買ってもらいました。
ランチは酒蔵内にある「福生のビール小屋」にて。

石川酒造は明治時代からビールも作っていて、とっても美味しいみたいです。
またお腹の赤ちゃんが産まれてから連れてきてもらおうっと・・・。

↑こちら、115年前のビール釜。
Anneがおじいちゃんに抱っこしてもらって中をのぞいてみたところ、現在はたくさんお金が入っていたんだって!ここにお金を投げ入れると、御利益があるのかな?

多摩川を巡る旅。
とっても楽しかったです。
おじいちゃんおばあちゃん、ありがとう。
東京の桜は、昨日の暖かさでほぼ満開。
まるで私たちを歓迎してくれるかのように、開花してくれました。

↑ こちらは実家の近くの玉川上水の桜。
玉川上水沿いの散歩道は、いつ見ても美しいなぁ~と思います。
今日は、その玉川上水の出発点「羽村堰」へ行ってきました。

玉川上水は、江戸時代に玉川兄弟が江戸の水源を確保するために私財を投じて工事を行った多摩川の水をこの羽村堰から取り込んで作った用水路で、江戸の飲料水の貴重な水源だったそうです。
ここには、玉川兄弟を讃えた銅像が建っています。

Anneはおじいちゃんにいっぱい抱っこしてもらって、甘えん坊ぶりを発揮。

おじいちゃんもメロメロです♪
続いて、実家からすぐ近くの同じく江戸時代から酒作りの歴史を持つ石川酒造の酒蔵へ。

試飲もいっぱいできるのですが、残念ながらmammaは現在飲めないので・・・
会議で一緒に来られなかったdarlingへのおみやげに大吟醸「多摩自慢」を買ってもらいました。
ランチは酒蔵内にある「福生のビール小屋」にて。

石川酒造は明治時代からビールも作っていて、とっても美味しいみたいです。
またお腹の赤ちゃんが産まれてから連れてきてもらおうっと・・・。

↑こちら、115年前のビール釜。
Anneがおじいちゃんに抱っこしてもらって中をのぞいてみたところ、現在はたくさんお金が入っていたんだって!ここにお金を投げ入れると、御利益があるのかな?

多摩川を巡る旅。
とっても楽しかったです。
おじいちゃんおばあちゃん、ありがとう。
■
[PR]
▲
by i-pot
| 2008-03-27 23:37
3月26日 水曜日 晴れ
東京へ行ったら、Anneが会いたい友達。

mammaの友達の愛ムチュメ、なっちゃん&みぃちゃんです。
今日も無理を言って、darlingの実家への帰省途中に会いに来てもらいました。
午後から会議があるdarlingと東京駅で別れて、吉祥寺へ。
なっちゃん&みぃちゃんと一緒に向かったのは「シルバニア森のキッチン」。

全国で唯一、ここにしかないシルバニアファミリーのレストランです。

お子様ランチも種類がとっても豊富で、どれも可愛かった~♪
小さいシルバニアファミリー人形付きで、mammaもすっかりシルバニアファミリーの世界に陶酔。
だって子どもの頃、ずっとシルバニアファミリーが欲しかったけれど、ついに一つも買ってもらえなかった苦い思い出があるんだもん・・・。

どれも可愛くて夢があって、素敵☆
あぁ、Anneにはいつか買ってあげたいなぁ~なんて思ってしまう駄目ママです。
(今回は買いませんでしたよっ!)
春休みということもあってお店はとっても混んでいましたが、プレイルームで遊びながら待てるので、席が空くまで待つのは全く気になりませんでした。

子ども達も夢中で遊んでいましたが、mammaのほうが夢中だったかも・・・。
楽しかった~!
なっちゃん&みぃちゃん。素敵なお店を教えてくれてありがとう。
東京へ行ったら、Anneが会いたい友達。

mammaの友達の愛ムチュメ、なっちゃん&みぃちゃんです。
今日も無理を言って、darlingの実家への帰省途中に会いに来てもらいました。
午後から会議があるdarlingと東京駅で別れて、吉祥寺へ。
なっちゃん&みぃちゃんと一緒に向かったのは「シルバニア森のキッチン」。

全国で唯一、ここにしかないシルバニアファミリーのレストランです。

お子様ランチも種類がとっても豊富で、どれも可愛かった~♪
小さいシルバニアファミリー人形付きで、mammaもすっかりシルバニアファミリーの世界に陶酔。
だって子どもの頃、ずっとシルバニアファミリーが欲しかったけれど、ついに一つも買ってもらえなかった苦い思い出があるんだもん・・・。

どれも可愛くて夢があって、素敵☆
あぁ、Anneにはいつか買ってあげたいなぁ~なんて思ってしまう駄目ママです。
(今回は買いませんでしたよっ!)
春休みということもあってお店はとっても混んでいましたが、プレイルームで遊びながら待てるので、席が空くまで待つのは全く気になりませんでした。

子ども達も夢中で遊んでいましたが、mammaのほうが夢中だったかも・・・。
楽しかった~!
なっちゃん&みぃちゃん。素敵なお店を教えてくれてありがとう。
■
[PR]
▲
by i-pot
| 2008-03-26 23:23
3月25日 火曜日 晴れ
臨月に入り、mammaの健診が一週間に1回になったので、けっこう忙しいです。
今日は2回目の助産師外来でした。
吉村医院の助産師さんは本当にみんな親切で、出産に対してだけでなく、産後の母乳や育児に対して不安なことや質問に丁寧に答えてくださるので、今日も1時間以上いろいろな話をしました。
Anneも一緒に行ったのですが、今日は助産師さんが2人みえたので、mammaの健診中、ずっと助産師さんの膝の上に座って遊んでもらって、とってもご機嫌でした。
これで、本当に安心して出産に臨めます。
助産師さん、ありがとうございました。
お昼を過ぎた頃、家に着くと・・・

病気が回復したdarlingがお昼ご飯を作って待っていてくれました。
野菜たっぷり元気になるパスタです。
こういう瞬間、本当に幸せだなぁ~って感じるmammaです。
臨月に入り、mammaの健診が一週間に1回になったので、けっこう忙しいです。
今日は2回目の助産師外来でした。
吉村医院の助産師さんは本当にみんな親切で、出産に対してだけでなく、産後の母乳や育児に対して不安なことや質問に丁寧に答えてくださるので、今日も1時間以上いろいろな話をしました。
Anneも一緒に行ったのですが、今日は助産師さんが2人みえたので、mammaの健診中、ずっと助産師さんの膝の上に座って遊んでもらって、とってもご機嫌でした。
これで、本当に安心して出産に臨めます。
助産師さん、ありがとうございました。
お昼を過ぎた頃、家に着くと・・・

病気が回復したdarlingがお昼ご飯を作って待っていてくれました。
野菜たっぷり元気になるパスタです。
こういう瞬間、本当に幸せだなぁ~って感じるmammaです。
■
[PR]
▲
by i-pot
| 2008-03-25 19:00
3月24日 月曜日 雨のち晴れ
最近疲れ気味のmammaを助けてくれるために、バアバが土曜日から今日まで泊まりがけで手伝いに来てくれました。

毎日公園でいっぱい遊んでもらって、Anneは大満足。

ペンペン草でレイ(首飾り)を作ってもらったみたいです。
ポカポカと暖かい公園で、バアバと一緒にフラダンス♪
(バアバもフラダンスを習っているので、Anneは「月の夜は」という新曲をマスター。mammaよりHULA通かも。)

バアバはいつもその辺に生えている草花でいろいろなものを作ってくれます。
mammaやdarlingと違った遊びをしてくれるから、また新鮮で楽しいね。
夜は、Anneのピアノ&歌リサイタル。

自分で作曲した曲を何曲も披露。
タイトルもちゃんと発表してくれるのですが、「苦しみ」というタイトルの曲があったのでビックリ。
mammaは最近、Anneにやっぱり負担をかけていたのかな?
ごめんね。
夜はバアバがAnneの大好きないなり寿司を作ってくれました。

バアバの愛情にたっぷり受けて、Anneもmammaも元気になりました。
バアバ、ありがとう。
最近疲れ気味のmammaを助けてくれるために、バアバが土曜日から今日まで泊まりがけで手伝いに来てくれました。

毎日公園でいっぱい遊んでもらって、Anneは大満足。

ペンペン草でレイ(首飾り)を作ってもらったみたいです。
ポカポカと暖かい公園で、バアバと一緒にフラダンス♪
(バアバもフラダンスを習っているので、Anneは「月の夜は」という新曲をマスター。mammaよりHULA通かも。)

バアバはいつもその辺に生えている草花でいろいろなものを作ってくれます。
mammaやdarlingと違った遊びをしてくれるから、また新鮮で楽しいね。
夜は、Anneのピアノ&歌リサイタル。

自分で作曲した曲を何曲も披露。
タイトルもちゃんと発表してくれるのですが、「苦しみ」というタイトルの曲があったのでビックリ。
mammaは最近、Anneにやっぱり負担をかけていたのかな?
ごめんね。
夜はバアバがAnneの大好きないなり寿司を作ってくれました。

バアバの愛情にたっぷり受けて、Anneもmammaも元気になりました。
バアバ、ありがとう。
■
[PR]
▲
by i-pot
| 2008-03-24 22:46
3月22日 土曜日 晴れ
darlingが病気になってから一週間が経過して、ようやく回復の兆し。

本当に良かった~!万歳。
でも、病後の身体の弱りって暫く続くから、大事にしてね。
今日も素晴らしいお天気なので、Anneとお散歩。

先週満開だった乙川の葵桜は、もう半分以上が葉桜になっていました。
桜って本当にパァ~っと咲いてパっと散るのね。だから美しいのかな・・・。
代わりに、もうソメイヨシノが咲き始めていました。
また散歩の足を伸ばして、いつもと違う公園へ。

Anneは公園が目的地だと、どれだけでも頑張って歩きます。
本当に公園が大好きなんだね。
いっぱいいっぱい歩いて公園まで来たのに、広いグラウンドがあったら、なぜかまたかけっこを始めました。

昨年、入園予定の幼稚園の運動会でかけっこ一等賞になったのが嬉しかったらしく
「Anneちゃん入園したらまた運動会で一等賞になりたいから、練習する!」
だって。
自分で何度も
「位置について、よぅ~い どん!」
と掛け声をかけて、なんと・・・グラウンドを10周も走っていました。

あまりによく走るし速いので、公園にいる人みんなに驚かれていました。
よほど体力が有り余っているのねぇ。
将来は、アスリート!?
darlingが病気になってから一週間が経過して、ようやく回復の兆し。

本当に良かった~!万歳。
でも、病後の身体の弱りって暫く続くから、大事にしてね。
今日も素晴らしいお天気なので、Anneとお散歩。

先週満開だった乙川の葵桜は、もう半分以上が葉桜になっていました。
桜って本当にパァ~っと咲いてパっと散るのね。だから美しいのかな・・・。
代わりに、もうソメイヨシノが咲き始めていました。
また散歩の足を伸ばして、いつもと違う公園へ。

Anneは公園が目的地だと、どれだけでも頑張って歩きます。
本当に公園が大好きなんだね。
いっぱいいっぱい歩いて公園まで来たのに、広いグラウンドがあったら、なぜかまたかけっこを始めました。

昨年、入園予定の幼稚園の運動会でかけっこ一等賞になったのが嬉しかったらしく
「Anneちゃん入園したらまた運動会で一等賞になりたいから、練習する!」
だって。
自分で何度も
「位置について、よぅ~い どん!」
と掛け声をかけて、なんと・・・グラウンドを10周も走っていました。

あまりによく走るし速いので、公園にいる人みんなに驚かれていました。
よほど体力が有り余っているのねぇ。
将来は、アスリート!?
■
[PR]
▲
by i-pot
| 2008-03-22 19:35